みなさんこんばんはー!
みなさん金曜ロードショー観てますか?じょんは飛行機が「風立ちぬ」が大好きです!
映画ももうすぐクライマックスに突入の中一つ気になることが。。。
アオトサカ
ピンすけ
・人の声なのは本当か
・エンジン音の声優は誰か
・こだわりの理由
についてまとめていきたいと思います!
もくじ
風立ちぬの飛行機の音は人の声なの?
サウンドエフェクト【SE】というそうです!
少年時代🎌の最初の夢の飛行機のシーンがよくメイキング🎞で紹介されましたが、飛行機などの効果音を人間の声🗣で作ったのが本作の“聞きどころ”の一つでもあります😆→続く#金曜ロードショー #風立ちぬ #宮崎駿 #スタジオジブリ #堀越二郎 #笠松広司 pic.twitter.com/koC4gvIcpB
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月12日
やっぱりひとのこえみたいですね。
みんな誰の声なのかとっても気になっているみたいです。
声優は誰?
劇中の効果音を担当したのは笠松広司さん!
人の声だけでコーヒーを淹れる音を再現したビックリCM!ジブリの効果音も人の声で表現した人!ワンダ 極(きわみ) ブラック 笠松広司 https://t.co/bCNMFe91a7 pic.twitter.com/ctmb2i0gvO
— jambo-ree (@jambo_ree_com) 2019年2月19日
笠松広司さんは自分で声を録音し複数重ねて編集までしてしまう、まさに「音の魔術師」ですね!
アオトサカ
本作では、飛行機や地震関連の音が人の声で表現されています。音響演出の笠松広司が口に出した声を加工して効果音にしています。#風立ちぬ pic.twitter.com/7PPLgi6yN2
— キャッスル (@castle_gtm) 2019年4月12日
今回、飛行機のエンジン音やプロペラの音、蒸気機関車の蒸気の音などが何で作られていると思いますか?人の声です!宮崎監督も自ら効果音のオーディションに参加したそうなのですがスタッフから猛反対を受けて参加を断念したんですって(゜∀゜)! pic.twitter.com/MOLjs11RC9
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2015年2月20日
何と宮崎駿監督ご本人も飛行機の声のオーディションに参加しようとしたんだとか!w
しかもスタッフに猛反対されるという始末w面白すぎというか、なんとも和むエピソードですね☆
こだわりの理由を詳しく解説!
子どもの頃の原点に立ち返った結果「人の声」だった!
アニメーション映画を作るにあたって、効果音はとても重要な役目を果たしています。
あの「風の谷のナウシカ」の王蟲の歩く効果音についてSEの人と協議するんですが宮崎駿監督の頭の中の効果音を的確に表現してもらうことが出来ず、苦労した経験があったそうです。宮崎駿監督もあれやこれやいろんな言葉で伝えているうちに「自分でもどんな感じの音にしたいのかわからなくなってしまった」そうです。
そこで、宮崎駿監督は、子供のころはじぶんで絵を描いたものに自分の声で登場人物やその他の効果音まで自分の声でやっていたことを思い出し、「いっそのことなら声でやってみよう」と、なったそうです。
みんなの声
『風立ちぬ』の効果音なんですけど、飛行機のプロペラ音・蒸気機関車の蒸気・車のエンジン音・地震の地響きの音などが人の声で表現されてます。わかった上で音を聴くと「あ〜〜〜!」ってなるよ!
— SAKAE&するば (@2saKae5) 2019年4月12日
風立ちぬはどうしても涙が滲む
— どるくま (@Dorukuma) 2019年4月12日
まとめ
ということで、今夜金曜ロードショーの「風立ちぬ」の効果音、飛行機のエンジンや飛び立つときの音、その声を担当したのは笠松広司さんでした!。
それにしても「風立ちぬ」観れば観る程いい映画ですね。
さすがジブリ☆
それでは今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す